【船橋市】市民活動団体向けの補助金情報
From: 市民協働課 [mailto:shiminkyodo@city.funabashi.lg.jp]
Sent: Monday, August 16, 2021 11:10 AM
To: 市民生活部市民協働課
Subject: 【船橋市】市民活動団体向けの補助金情報
サポートセンター利用登録団体の皆様
新型コロナウイルスの感染が拡大する中での継続した団体活動を後押しすることを
目的に、関係機関から市に対して周知依頼のあった補助金情報を登録団体の皆さまへ
お送りします。
また、「ふなばし市民力発見サイト http://funabashi-civilpowers.net/ 」で
は、団体向けの補助金に関する情報を随時公開しておりますので、ご覧ください。
—————————————————————————-
【こころを育む総合フォーラム「2021年度子どもたちの“こころを育む活動”」大募
集
●公益財団法人パナソニック教育財団が主催する「こころを育む総合フォーラム」で
は、毎年、未来を担う子どもたちのために、全国で取り組まれている子どもたちの
“こころを育む活動”」を表彰しています。
今年も、際立った活動には賞状と賞金が贈られます。コロナ禍の影響により一時休止
している活動やオンラインの活動なども応募できます。
【対象となる活動・賞金など】
◎家庭、地域、学校、企業などのさまざまなグループで、継続している活動
◎子どもたちに持ってほしい“3つのこころ”が育まれる活動
・大賞 50万年 ・優秀賞(5件程度)20万円
【応募締切】2021年9月10日(金)17:00
【問い合わせ先】
公益財団法人パナソニック教育財団
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-1-10 第2ローレルビル6階
TEL:03-5521-6100
FAX:03-5521-6200
◇詳細サイト
http://www.kokoro-forum.jp/project_kokoro/
◇「ふなばし市民力発見サイト」 内紹介
URL:http://genki365.net/gnkf06/pub/sheet.php?id=9402
★★★★★★「ふなばし市民力発見サイト」について★★★★★★★★
●こんなお悩みを抱えていませんか?
・補助金に関する情報はどうやって探せばよいの?
・市から発信される団体向けの情報を随時チェックしたい!
そんな方におススメです!
「ふなばし市民力発見サイト」で配信してますのでご覧ください!
http://genki365.net/gnkf06/pub/content_list.php?type=41&sn=1&en=20
そのほか、サイトではこんな情報も見ることが出来ます!
・登録者データの検索
・登録者の具体的な活動実績
・イベントや催し物のお知らせ
・会員募集
・団体交流ページ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
〒273-8501
千葉県船橋市湊町2-10-25
船橋市 市民生活部 市民協働課 市民協働係 菊地
電話 047-436-3201
FAX 047-436-2299
e-mail shiminkyodo@city.funabashi.lg.jp
【お知らせ】2021年8月26日予定の中央公民館企画会議は延期です
新型コロナ第5波の感染急拡大により、8月26日に予定していました、中央公民館の成人講座企画会議は9月に延期されます。9月後半の木曜日で代替日を調整中です。
【情報提供】新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する 11 の知識
2021年8月号 (←クリックしてください。PDFファイルが開きます)
【船橋市】第13回ふなばし市民活動フェアへの参加団体の募集について
一番星通信についての 会議 参加のお願い(12月15日)
広報委員長の酒本さんより標記の依頼が来ています。なるべく多くの方の意見を反映させたいので、南部ブロックでは交替で出席することが良いと思います。積極的な参加をお願いします。依頼文書(PDF)へリンク。
市民協働課よりお知らせ(2020年12月)
市民協働課より以下のお知らせが本部経由で参りましたので掲載します。
日頃から市民活動サポートセンターをご利用いただきありがとうございます。
本日、12月1日(火)に郵送いたしました、市民活動サポートセンターだより「ふなばしご46号」及びその他同封物のデータをお送りします。
お手数ですが会員の皆様にもご周知いただきたく、お願い申し上げます。
1 ふなばしご46号(リンク)
2 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための利用方法について(リンク)
3 配架や掲示依頼があったチラシ等の取扱いについて(リンク)
4 市民活動に関するなんでも相談窓口チラシ(リンク)
5 同上 申込書(Word) (リンク)
中央公民館講座企画会議(11月)用資料
健康にかんする新たな4名の方の提案を掲載しました(パスワード保護)
会議は11月12日(木)10時からです。
令和2年度第2回ブロック会議
2.第2回ブロック会議議事録PDF(パスワードあり) 2020年10月8日